SOA対策本をゲットし、本格的に基礎固めを開始します!
今日の積み上げ
- SOA対策本読み込み
早速SOA対策本(Kindle版)をポチってチェックし始めました。
ざっと目を通した感じだと、試験ガイドに沿った目次構成になっていて、試験範囲のAWSサービスも網羅していますね。
1度本試験を受けてる立場から言うと、このサービスのこの部分、もうちょっと詳しく知りたいんだけど。。って思うところもあったので、そこは公式ドキュメントで補完していく必要はありそう。
でも、この1冊が手元にあることで、SOAリベンジに向けたモチベーションはかなりUPしましたね。ほんと、心強い!
思わぬ落とし穴が!
SOA対策本をKindle版で買ったのはいいんですが、固定レイアウト型の意味をよく理解せず買ってしまい、ちょっと反省。
固定レイアウト型では以下の機能が使用できないので、要注意です。
<使用できない機能>
- 文字拡大(ピンチイン・ピンチアウトは可能ですが、画面におさまらない場合は画面をスワイプ)
- 文字のコピー
- マーク
- ハイライト
- 文字列検索
- 辞書の参照
- Web検索
- 引用
幸い、ページのブックマークはできるようです。
が、文字コピーやハイライト、文字列検索、あとメモ機能が使えないのはイタイです。。
ま、いまさらしょうがないので、Googleスプレッドシートとかに抜き書きしながら、サブノートっぽいものでも作ってまとめていこうかなと思っています。
待望の対策本をゲットして、これでリベンジに向けた武器はそろいました。
あとはその武器をうまく使いこなせるよう、日夜訓練に励むのみ!
主要となる第2章~第8章の7章を7/3ぐらいまで(だいたい10日間)には終わらせることを目標にしようかな。
焦って理解が浅くならないよう、ここはしっかり時間をとって、基礎固めをしていこうと思います。
それでは、また明日!