50代ITエンジニアの積み上げ日記

50代からの学び直しブログ

今日は「1%読書術」を読みました。

今日の積み上げ

www.amazon.co.jp

 

 

今日はまりーさんがtwitterで紹介されていた「1%読書術」を読みました。

 

私はKindle版を購入して読みました。

面倒臭いことが嫌いな著者らしく、書籍の中に「めんどう」という言葉が34回も登場します。

何を隠そう、私も大のめんどくさがりで、ラクしたい欲がとても強い人間だと自負しています。

なので、著者のこれまでの積み重ねから紡ぎ出される言葉ひとつひとつに「うんうん、わかるー」と納得しながら読み進められました。

そして、著者の導き出した読書術がすごく具体的で、利活用可能な形で表現されているので、これから意識して実践していきたいな、と思うことがたくさん見つけられました。

 

そんな中でも印象に残ったのが第4章。

4章 学び効率を最大化するマグ流アウトプット

  • 丸写しやコピペ話ではなく、「考える」ことが大事
  • 「考える」ことが良質なアウトプットにつながる
  • 自ら体験実行すること、人に教えることが効率的なアウトプットにつながる
  • ToDoよりif-thenプランニングの方が実行確率が23倍高くなる
  • 歯磨きを節目にすると、実行がスムーズになる

 

特に、これまでSOAの学習を進める中で、結構「丸写し」や「コピペ」することが多く、それだけで達成感を感じてしまい、知識が定着していないなーと感じることが多々ありました。

やっぱり「考える」、自分の言葉で言い換える、といったことが大切なんですよねー。

あと、「歯磨き」を節目に◯◯をやる、と決めるとストレスなく実行しやすくなる、というのも面白いですよね。

歯磨きではないですが、自分の場合は最寄駅まで徒歩10分の時間を利用して、英語の発音練習をしています。

かれこれ2ヶ月半ぐらいですが、だいぶん習慣化してきています。

if-thenプランニングの幅をもっと広げていきたいなーと思いました。

 

それでは、また。