今日もビリギャルにハマっています。
今日の積み上げ
- ビリギャルチャンネルの最新動画視聴
- ビリギャルのnote記事を読んで、哲学者ジョン・デューイを知った
最新ビリギャルチャンネル
昨日ライブ配信があったとは知らず、今朝知って、速攻で見ました。
坪田先生とさやかちゃんの対話を生で聴けるのは、本当に面白いし、多くの気づきを得られます。
今回は、11/18にさやかちゃんが本を出版されたことを記念してのライブ配信で、本に込めた思いなど語られています。
私もにわかファンとして、本をAmazonで購入しました。
ビリギャルが、またビリになった日 勉強が大嫌いだった私が、34歳で米国名門大学院に行くまで | 小林 さやか |本 | 通販 | Amazon
明日届く予定なので、祝日じっくり読みたいと思っています。楽しみです!
(坪田先生がtwitterで「泣けた」とコメントされていましたね)
今日、@sayaka03150915 さやかちゃんの新刊が届いた。
— 坪田信貴(つぼたのぶたか) (@NobutakaTsubota) 2022年11月21日
泣けた。
めちゃくちゃ良い本だった。
僕も頑張ろうと思った。
教え子に背中を押される年齢になってきたのも感慨深いなぁ。 pic.twitter.com/hT1f2LNeD1
そして、もう一本ビリギャルねたを。(ほんとハマってます)
初めてさやかちゃんのnoteを読ませてもらいました。
NYでの実体験を通して、何を感じたのかがわかりやすく書かれていて、とても読みやすかったです。
この記事の最後に、さやかちゃんの留学先である、コロンビア教育大学院の名誉教授で、哲学者のジョン・デューイのことが書かれてありました。
We do not learn from experience… we learn from reflecting on experience.
私達は、経験から学ぶのではない。その経験をしてなにをどう思い、どう感じたかを振り返ることで、学んでいるのである。
昨日のブログでも紹介させていただきましたが、
- 「暗記する」ことが学びではない!
- 元々持っていた「スキーマ」を作り変えることが学びである
ということとも響き合う言葉だなぁと思いました。
今日はAWSそっちのけで、「学び」について深掘りした日になりました。
それでは、また。