タニケイ式シャドーイング2日目。
今日の積み上げ
- 英語学習(タニケイ式シャドーイング)
英語学習
昨日に引き続き、2日目をやってみた。
今日は新たにStep4~6に挑戦。
File01:2日目
- Step1:リスニング(1回)
- Step4:音読(3回)
- Step5:リピーティング
- Step6:オーバーラッピング(苦手な箇所を特定する)
<Step4:音読について>
スピードを変えて3回読んでみる、というもので、やってみると噛み噛みだった。
「噛まずにいえる範囲の最高速度をキープ」するように、との指針はしばらく守れそうな気がしない。
続けていると自然と口がスムーズに動くようになってくる、と本に書いてあるが、本当にそうなるかは、やり続けてみるしかない。
<Step5:リピーティングについて>
アクセント、イントネーション、ポーズ、速いところ、リンキングなどを英文スクリプトに書き込みつつ、真似して音読するというもの。
これが今日のところで一番難しかった。
あんまりきっちりし過ぎず、自分の聴こえた感じで印をつけてみる、そして、それを元に音読してみる、ということで徐々に洗練させていけばいいのかもしれない。
自分なりのコツがつかめるまでは、試行錯誤が必要そう。
<Step6:オーバーラッピングについて>
音声に合わせて音読するというもの。
音声のスピードについていけない箇所がどこなのかを特定するわけだが、これはできた。
オーバーラッピングを追える目安として、本には以下の2点が記されていた。
- 自分の実感として飛ばさず音読できること
- 音声とほぼ同じタイミングで言い終われること
今日のところでは、この2つが達成できた実感が持っていないので、次のStep7「シャドーイング」に移れそうにない。
明日もモデルプランに従い、オーバーラッピングを継続してみよう。
それでは、また。