50代アプリエンジニアの積み上げ日記

50代からの学び直しブログ

「AWSコンテナ設計・構築[本格]入門」を読み始めました。

今日の積み上げ

  • AWS学習
    • AWSコンテナ設計・構築[本格]入門」を読み始めた
  •  英語学習
    • 新しい音声(File04)の6日目をやった(タニケイ式シャドーイング
    • 中高生の基礎英語 in English(12/5)のリスニングをやった

 

AWS学習

www.amazon.co.jp

社内ハンズオンイベントのステップアップを見据えて、コンテナのことを勉強し始めてみた。読み始めてみると、いろいろ発見があって面白い!

実はこの本、3ヶ月前に購入していて、永らくiPadの中に眠らせていた。

まだ自分には敷居が高そうだなと思って、開く勇気が出なかったのだ。

あれから3ヶ月たって、いろいろアンテナを張っていたおかげか、読み進めてみると、あちこちで見聞きしたワードが出てきて、ちょっと興奮してしまった。

ムスカ大佐じゃないけど、「読める!読めるぞ!」状態。

(理解したというわけではないが、興味を持って読み進められるぞ的な意味合い)

 

この本の第4章にはハンズオンシナリオも用意されているので、ぜひやってみたい。

学んだことを社内メンバーにアウトプットできるよう頑張ろう!

 

英語学習

今日は0.95倍で詰まらずシャドーイングできるところまでいった。

意味もイメージしながら、割と余裕をもってできたように思う。

時間も20分弱でいけたので、せっかくだからと「中高生の基礎英語 in English」のスクリプトをリスニングしてみた。

細かいところはよくわからなかったが、意味はなんとなく理解できる内容だった。

このコンテンツは全編英語なので、仮想「まりーさんの英会話サークル」に参加しているような気分になれるのがいい。

 

あと、先日のNEWS23で成田さんが語っていた内容が興味深かったので、リンクを残しておく。

www.youtube.com

英語を必要とする人と、それほど必要としない人との二極化。

たしかに、そうかもな、と思った。

それよりも、先生の成り手がいない現状について、

  • 少数の(優秀な)先生がデジタル技術を用いて大勢(数万、数十万)の生徒に教えられる仕組みを作っていく
  • 個々の先生は、生徒のメンターになったり、生活や人生の相談者として寄り添っていく
  • 先生の数が少なくても、良い教育ができるよう教育の仕組みそのものを作り変えていくことが大切ではないか

と語っていたことが興味深かった。

 

それでは、また。