50代アプリエンジニアの積み上げ日記

50代からの学び直しブログ

みんなのPython勉強会に初めて参加しました。

今日の積み上げ

  • 機械学習
    •  かめさんのUdemy機械学習超入門講座【後編】
      • セクション6:PCA(途中まで)
    • みんなのPython勉強会に初めて参加した
    • DSL輪読本の復習

 

機械学習

startpython.connpass.com

最近、機械学習を勉強し始めたせいもあり、Pythonに関する情報収集を兼ねて、はじめて上記イベントに参加しました。

今日は新刊本3冊を著者自らが紹介するという企画でした。

用事で最後の1冊の内容は聞けていないのですが、他2冊はとても興味をそそられる本に感じました。

特に、評価指標入門はぜひ購入して読んでみたくなりました。

データサイエンスとビジネスをつなぐ架け橋というサブタイトルもすごくいい!

機械学習プロジェクトの失敗理由の中でも、本書は評価指標の選定やゴール設定を間違えることにフォーカスし、なぜ間違えてしまったのかを解説する本になっているとのこと。

つまりは、最初(プロジェクト立ち上げ時)が肝心、ってことですよね。

裏を返せば、関係者との合意を取り付ける場面で、経営層と現場(MLエンジニア、データサイエンティスト、ドメインエキスパートなど)の橋渡し役として立ち回れる人が少ない、という実態もあるのかなと思ったりしました。

 

であるならばー

 

どちらの側の関係者とも適切にコミュニケーションがとれるスキルを要しつつ、プロジェクトをリードもしくはサポートするような立ち位置で仕事ができたら、市場ニーズは高いものがありそうです。

 

なんだか夢のある話になってきました。

夢のまま終わらせるか、自身の可能性を信じてチャレンジしてみるか、50代でいったいどこまでいけるのか?

 

やってみたい。楽しそう。面白そう。

 

ものになるのかどうかは正直よくわかりません。

けど、内から沸々と湧き上がる思いを大切にして、前に進んでみる方が面白いことが起きそうな気がしています。

 

先月からDSLというとても熱い(熱すぎる)コミュニティに関わらせてもらったことで、チャレンジ精神旺盛な学生の刺激を受けまくっていることもあり、かなりポジティブなマインドを維持できているのも影響していると思います。

 

やってみたい、と思えるものがこの歳になってもあることってすごく幸せなことかもしれません。

いろんな出会いや縁に感謝しつつ、今年一年ぐらいかけていけるところまでいってみようかなと今は思っています。

 

それでは、また。