3ヶ月ぶりにヨビノリ動画で線形代数を復習しました。
今日の積み上げ
- AI学習
- DS検定対策講座(DS編)の基礎数学:11/22テーマ済
- シュンスケさん作成のプロンプトエンジニアリング初級編テストを受けてみた
AI学習
基礎数学のうち、線形代数の単元を進めました。
この分野は今年1月にヨビノリ動画を見ていたこと、DSL輪読会でやっていたこともあり、「あー、アレね」みたいな感じで進められました。
ただ、講座では公式の証明や途中の計算式が省略されてしまっているので、ヨビノリ動画の解説を見ながら理解を深めた感じです。
ちなみに、ヨビノリの線形代数はこちらのサイトからどうぞ。
(本当にわかりやすいので、超オススメです!)
ChatGPTに関して、シュンスケさん(@HaveShun)主宰のLineオープンチャット「シュンスケ式「初心者」」で公開されていた、プロンプトエンジニアリング初級編テストをやってみました。
こちらから
— Shunsuke Hayashi(林 駿甫) (@HaveShun) 2023年4月15日
オープンチャット「シュンスケ式「初心者」」https://t.co/2ObgRarY93 https://t.co/512Qw6lvMy
結果はこちら👇
このテスト用のプロンプト(ここで公開してよいものかどうかわからなかったので、気になる方は上に貼ったLineオープンチャットのメンバーになって確認してみてください)、正直、「えっ、こんなシンプルなプロンプトでいいの❓」って驚くシンプルさ。
それでいて、こんな絵文字入りのテスト結果が出せるんだから、ChatGPTマジスゲーってなりました。(プロンプトは奥が深いですね)
問題はABCの3択問題で、最後の1問だけ実践的にプロンプトを作る必要がありました。
ただ、それもシュンスケさんのYouTubeやTwitterをフォローしていれば容易に感じる問題でした。
これで初心者レベル卒業なの❓って感じなんですけど、素直に喜んでおこうかなと思います。
次はワンランク上の「中級者」の部屋でプロンプト修行します!
それでは、また。