AWS Summitで元気をいっぱいもらいました!
今日の積み上げ
- AWS Summit
- 未来を拓くクラウドの真価(KEY-01)
- AWS クラウドマイグレーション成功への道〜 クラウド移行トータル支援プログラムのご紹介 〜(AWS-01)
- メインフレームからのクラウド移行事例と最新アップデート(AWS-02)
- エンタープライズシステムのモダナイゼーション〜 成功の鍵は「組織」が握っている 〜(AWS-03)
- デジタルジャイアントに学ぶ、不確実な時代を勝ち抜くための成功の秘訣~PwC Cloud Transformation で実現するデジタル変革~(パートナーセッション)
- 金融サービス業界での Amazon Connect 活用の広がり(AWS-14)
- 業界共通基盤でデジタル変革を加速!カスタマーサクセスを導くハイブリッドクラウド(パートナーセッション)
- 商用データベースから Amazon Aurora へ移行する際に知っておきたいポイント(AWS-07)
- 最も効果的な エンタープライズシステム・モダナイゼーションの進め方とは(AWS-08)
- メインフレームを本気で AWS にマイグレーションする「AWS Mainframe Modernization」実践(パートナーセッション)
- ボケて電笑戦(SP-DENSHO)
- AWS Summit 期間限定無料ハンズオンラボ
セッションについて
今日のAWS Summitは朝の基調講演から、夜の電笑戦まで、どっぷり視聴しました。
ラスト2つのセッションが個人的にはすごく印象に残りました。
自分自身もレガシーな現場で従事する者として、このセッションから今後の進むべき方向性や、自身の身の振り方をすごく考えさせられました。
また、最後の電笑戦。面白かった!!
3人のエンジニアが思い思いにAIにボケさせるための機械学習をさせ、誰のAIエンジンが面白いボケができるかを競わせるものでしたが、これが三者三葉で面白かった!
優勝された方の「これのsサイズください!」と「実写版猫の恩返し」のフレーズは本当に秀逸だったと思いました!
AIってここまでできるんだと、感動すら覚えました。
今後、AIのボケとツッコミで笑いがとれる番組を作れるんじゃないかって、そんな夢みたいな世界を想像してしまうぐらい、衝(笑)劇的なセッションでした。
#電笑戦 は 株式会社ミクシィの中西 健太郎 氏 @cfiken が見事優勝しました!おめでとうございます🥳🎉
— AWS/アマゾン ウェブ サービス/クラウド (@awscloud_jp) 2022年5月25日
皆さまもTwitterライブ配信のご視聴とボケ応募ありがとうございました!
GitHub 公開のモデルで、ぜひ皆さんも #AIでボケて 下さい😊 https://t.co/WB9OdLqaKO
明日も #AWSSummit をお楽しみに! pic.twitter.com/IN408jrJKO
無料ハンズオンラボについて
期間限定ということもあり、全部は到底できないですが、SOA対策として各ラボの操作手順書ぐらいは確認しておこうと思っています。
今日は丸一日、AWSからいっぱいの元気をもらったなぁ。
最後に
あ、あと、本日下記も発表になったようですね。
クラテクメンバーも何名か選出されたとのこと。本当に素晴らしい!おめでとうございます!
それでは、今日はこの辺りで。
おやすみなさい!