2024-04-01から1ヶ月間の記事一覧
スクラムの拡張による組織づくり──複数のスクラムチームをScrum@Scaleで運用する 前回は第5章の内容をさらっと書きましたが、今回は同章の内容を深掘りして学んだことを書いていこうと思います。 その前に、目次を概観しておきます。 第1章 スクラムのスケ…
スクラムの拡張による組織づくり──複数のスクラムチームをScrum@Scaleで運用する 前回は第4章の内容について書きましたが、今回は第5章から学んだことを書いていこうと思います。 その前に、目次を概観しておきます。 第1章 スクラムのスケーリングと大規…
スクラムの拡張による組織づくり──複数のスクラムチームをScrum@Scaleで運用する 組織開発の一環で積読していた本です。 パラパラとめくっているうちに面白くなって、スキミングした中で、印象に残ったことを書き残しておきます。 その前に、目次を概観して…
今週の「カンブリア宮殿」と「ガイアの夜明け」を視聴した感想を書き残しておきます。 カンブリア宮殿 www.tv-tokyo.co.jp 「や台ずし」を展開する会社のお話。 「お客様にケチをつけられるお店」を目指しているらしい。 気取った店じゃなく、気楽に入っても…
今日は組織変革における施策がちゃんと機能しているか、何かしらの指標を用いて測定する場合の注意点について、ある本で学んだことを書き残しておきたいと思います。 その本とは、こちら。 組織行動論の考え方・使い方〔第2版〕: 良質のエビデンスを手にする…
今日は少し自分語りのメモを残しておこうと思います。 いま、私が所属している組織の抱える課題について、あれこれと思索を巡らしています。 先週、上長から「ちょっと相談事があるので、来週Meetingセットさせてほしい」と言われ、そのMeetingが今日でした…
アジャイルなチームをつくる ふりかえりガイドブック 始め方・ふりかえりの型・手法・マインドセット 本書で紹介されているふりかえりの手法は以下の通りです。 DPA(Design the Partnership Alliance) 希望と懸念 信号機 ハピネスレーダー 感謝 タイムライ…
アジャイルなチームをつくる ふりかえりガイドブック 始め方・ふりかえりの型・手法・マインドセット 前回はふりかえりの要素について書きましたが、今回はふりかえりの手法について学んだことを書いていこうと思います。 前回はこちらからどうぞ↓↓↓ gajumar…
アジャイルなチームをつくる ふりかえりガイドブック 始め方・ふりかえりの型・手法・マインドセット 先日のブログでも「ふりかえり」について書いた際は、「意見→経験→感情→価値観」のフレームワークを紹介しました。 gajumarusdgs.hatenablog.com 今回読ん…
PIVOT Learningでプレゼンの技術に関する面白い動画を見たので書き残しておこうと思います。 (普段、それほど大勢の前で話す機会があるわけではありませんが、将来、何かの役に立つときがくるといいなぁ) プレゼンは「話す内容・構成」と「話し方」の2軸…
今日観た情報番組は下記4本。 いずれも志(パーパス)によって団結する姿に感動させられた。 カンブリア宮殿「地方に眠る魅力を再発掘 "まちづくりベンチャー"の挑戦」 ガイアの夜明け「原宿が変わる! ~古くて新しい街づくり~」 新プロジェクトX「約束の…
昨日ご紹介したタスク管理の達人スワンさんのYoutube動画。 他にも関連動画として「ふりかえり」に関する動画があったので視聴しました。 こちらになります。 www.youtube.com 素材集め → ふりかえり → 未来づくり 大きくこの3ステップで進めていくわけです…
1440分の使い方 ──成功者たちの時間管理15の秘訣 読もうと思ったきっかけ Notionをうまく活用する方法がないか調べていたときに、偶然見つけた記事(↓に貼っておきます)にこの本が紹介されていたので、読んでみようかなーと思ったのがきっかけ。 note.com …
他者と働く──「わかりあえなさ」から始める組織論 前回に引き続き、今回は第7章の内容に触れていきたいと思います。 前回はこちらからどうぞ。↓↓↓ gajumarusdgs.hatenablog.com 本書の目次は以下の通りとなっています。 【目次】 第1章 組織の厄介な問題は…
他者と働く──「わかりあえなさ」から始める組織論 前回に引き続き、今回は第6章の内容に触れていきたいと思います。 前回はこちらからどうぞ。↓↓↓ gajumarusdgs.hatenablog.com 本書の目次は以下の通りとなっています。 【目次】 第1章 組織の厄介な問題は…
他者と働く──「わかりあえなさ」から始める組織論 前回に引き続き、今回は第5章の内容に触れていきたいと思います。 前回はこちらからどうぞ。↓↓↓ gajumarusdgs.hatenablog.com 本書の目次は以下の通りとなっています。 【目次】 第1章 組織の厄介な問題は…
他者と働く──「わかりあえなさ」から始める組織論 前回に引き続き、今回は第4章の内容に触れていきたいと思います。 前回はこちらからどうぞ。↓↓↓ gajumarusdgs.hatenablog.com 本書の目次は以下の通りとなっています。 【目次】 第1章 組織の厄介な問題は…
前回はなぜ北海道自転車旅をしようと思ったのか、を書きました。 gajumarusdgs.hatenablog.com その際、コースプランとして札幌~小樽~積丹半島あたりを考えていると書きましたが、じゃあそれって自転車で本当に行けるのか、気になっていました。 道路地図…
他者と働く──「わかりあえなさ」から始める組織論 前回に引き続き、今回は第3章の内容に触れていきたいと思います。 前回はこちらからどうぞ。↓↓↓ gajumarusdgs.hatenablog.com 本書の目次は以下の通りとなっています。 【目次】 第1章 組織の厄介な問題は…
他者と働く──「わかりあえなさ」から始める組織論 前回に引き続き、今回は第2章の内容に触れていきたいと思います。 前回はこちらからどうぞ。↓↓↓ gajumarusdgs.hatenablog.com 本書の目次は以下の通りとなっています。 【目次】 第1章 組織の厄介な問題は…
突然ですが、今夏、北海道自転車旅に出かけようと考えています。 「えっ、ほんとに!?なぜ??」 そう思われるのも当然だろうと思います。 実は、いまから30年以上もこの計画を胸のうちで温めに温めていました。 ふりかえると、その発端は大学1回生の頃…
他者と働く──「わかりあえなさ」から始める組織論 前回の(1)では「はじめに」「あとがき」に触れましたが、今回は第1章の内容に触れていきたいと思います。 本書の目次は以下の通りとなっています。 【目次】 第1章 組織の厄介な問題は「合理的」に起き…
本日の日経新聞に頑張っている中高年に光が当たるようなタイトルの記事が掲載されていました。 (リンク先はいずれも会員限定記事です) www.nikkei.com 少子高齢化社会の進展と合わせて、ついに新卒採用のあり方も変わり目にきた、ということなのでしょう。…
組織開発に関する調べ物をする中で本書の存在を知り、手に取りました。 amzn.asia 本を読むときは、「はじめに」「おわりに」「目次」と目を通して、読みたい章を開く、というのが定番コース。 この本についても同じように読み始めたわけだが、「はじめに」…
キャリア自律にちなんだキーワードとして「キャリアコンピタンシー」というものがある。 下記記事の文章を再構成したものにはなるが、紹介したい。 www.pro-bank.co.jp キャリアコンピタンシーとは、「生き抜く力・人間力」。 どのような局面にあっても、成…
キャリア自律についての記事を読んだ。 www.pro-bank.co.jp 一般的な言葉の意味の違いと、キャリア自律を考える上での意味の違いが以下のように紹介されていた。 大きな違いは「現在の自分に満足しているか」「他者の自己実現への理解・行動に至っているか」…
今日はいまの現場に参画してからの初リモートワーク日でした。 朝からいつものリズムと違って、通勤中の読書や英語学習の時間がうまくとれず、思うように積み上げができずじまい。 おまけに、家族にインフルエンザ罹患者がいるので、息子とともに家事も頑張…
今日の積み上げ 英語学習 TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ 助走の400語+加速の300語 総復習 読書 データモデリングでドメインを駆動する──分散/疎結合な基幹系システムに向けて 感想 「GRIT(グリット)」というキーワードを知った。長期…
今日の積み上げ 英語学習 TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ 助走の400語+加速の300語 総復習 読書 データモデリングでドメインを駆動する──分散/疎結合な基幹系システムに向けて 感想 久しぶりにデータモデリング本読んだけど、あまり面白…
今日の積み上げ 英語学習 TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ 助走の400語+加速の300語 覚えていない単語の復習(330語) 読書 データモデリングでドメインを駆動する──分散/疎結合な基幹系システムに向けて 感想 悲報その1。家族がイン…