50代ITエンジニアの積み上げ日記

50代からの学び直しブログ

組織開発に興味が湧いてきました。

今日の積み上げ

  • マナビDX Quest
    • 地域企業協働資料作成

 

感想

  • 地域企業協働が終わった後、何をやろうかと模索する中、先月から気になりだしたITストラテジスト試験のことを調べてみた(ちょうど本日IPAのHPに春季試験についての情報も出たところ)

    www.ipa.go.jp

  • 本屋で対策本を見ながら、いまの自分には正直難易度が高過ぎると感じた。あとこれが決定的だったが、例えば、DX推進の問いに対するIPAの模範回答が今一つしっくりこない。実際に地域企業協働をやってみて強く思うのは、現場の課題は本当に複雑で、模範回答通りに事が進まない。「キレイ事」を提案しても、結局、現場が行動しないことには変わらない。自分にとっては、こうした現実をなんとかするためにどうしたらいいか、の方に好奇心(というと現場の方の反感をかいそうだが)がある。いわゆる、組織開発と言われる分野だが、地域企業協働をきっかけに探究してみたくなった
  • 本屋で「組織が変われない3つの理由 「元気」と「成果」を同時に実現する組織のつくりかた」という本を見つけたので、明日から読んでいくつもり
  • 上記の本の著者が所属する会社のHPを見て、組織開発コーチ養成事業も手掛けていることを知った
  • プロセスワークという聞きなれない言葉も知った。会社HPから定義を引用しておく
    • 【プロセスワークとは】
      個人と集団の深層心理の両方を扱うプロセスワークは、ユング派の心理学者アーノルド・ミンデル博士によって1970年代に始められました。ミンデル博士は個人にフォーカスしていた心理学をNLPや家族療法も取り入れながら集団に適用する道を開くことで、大きな社会的な葛藤(国際的な紛争など)や組織変革やエグゼクティブコーチング等の企業文脈にも応用され現在も発展を続けています。

     

 

明日やること

  • 読書