Python特訓100問がとても楽しい!!
今日の積み上げ
- AI学習
- 【完全版】Python基礎力を圧倒的に向上させる特訓100問:40/100完了
AI学習
今日はJypterLabを使って、Python演習をやりました。
いやぁ~、めちゃくちゃ楽しかったです!!
(ちなみに、こんな感じでやってます)
私のこれまでのPython演習歴と言えば、とりあえずサンプル的に用意されたコードをGoogle ColaboratoryやJypter Notebookで実行してきたぐらいで、まともに基礎から学習するのは初めて、という状況。
そして、JypterLabを使うのは全く初めてでした。
JypterLab、これいいですね~
Google Colaboratoryより圧倒的に操作性が良くて、Jypter NotebookよりUIも見やすい。
セルの編集なんかも、Notionっぽくって、ついつい楽しくなって、いろいろと装飾したりしながらやりました。
教材自体も私のようなPython初心者にも取り組みやすい内容で、テンポよく進められるのもすごく良いです。
(サクサクこなせるので、達成感も得られやすい気がしました)
コーディングしながら疑問に思ったことを調べている際、Python演習の際にとても役立ちそうな記事も発見したのでこちらに貼っておきます。
こちらの記事を書かれている方はPythonのWebスクレイピングを得意とされているようで、Udemy講座も出されています。
とても興味深い内容なので、こちらの講座受講も将来検討してみたいと思いました。
(今はまずは基礎固め優先で頑張ります!)
さて、この演習教材に話を戻すと、いまはまだコードの写経をやってるような段階。
自分がやりたいことをスラスラとコードに落とし込めるようになるためには、2~3周したぐらいではしばらく使わなければ忘れてしまう、そんな状態だと思います。
そういう意味では、周回、というよりは、1ヶ月毎日少しずつでもコードを書いてみる、とかの目標設定の方がよいのかもしれません。
一つの教材を繰り返すと、いずれ過学習になってしまうので、いろいろな演習教材を活用しながら、基礎力を確かなものにしていけたらと考えています。
それでは、また。