「アウトプット大全」から得た3つの気づき。
今日の積み上げ
感想
- 飲食店DXの勘所がわかりやすく書かれていて、地域企業協働にも活かせそうなヒントが盛りだくさん。ひたすら付箋にメモを書き込みながら読み進めた。あとはこれをどうまとめるかが問題。明日がんばろう!
- アウトプット大全にプレゼン資料の作り方が3step(アイデア出し→構成→スライド作り)で紹介されていた。アイデア出しは「ざっくり」「できるだけたくさん」がポイント。次のアウトラインの書き方が一番悩ましいところ。ここは正直あまり深掘りされていなくて残念だった。誰にどんなメッセージを伝えたいのか、この点を踏まえて考え抜くしかない。数をこなして慣れていくしかない
- アウトプット大全からの学びは以下3点。特に3を面倒くさがらずにやっていきたいと思った
- 1冊の本から3つの気づきを得る
- 「アハ!体験(あ、そっか!)」をして気づきを得たら30秒以内にメモをとる
- 読書感想は「ビフォー→アフター(気づき+ToDo)」のテンプレートで書く
明日やること
- 地域企業協働資料作成
- 読書