50代アプリエンジニアの積み上げ日記

50代からの学び直しブログ

統計検定の受験について考え中。

今日の積み上げ

  • AI学習
    • Udemy統計検定2級対策講座
      • セクション3「確率統計」:30~32終了
      • セクション4「推測統計」:33~39終了

 

AI学習

記述統計、確率統計が終わり、本日から推測統計の学習に入りました。

講師曰く、統計検定2級は記述統計、確率統計から5割近く出題されるとのこと。

この2分野の知識をベースに、推測統計、仮説検定はテクニック的なことを学習する、との解説がありました。

たしかに、記述統計、確率統計の範囲だけでも、かなりの用語、数式を頭に叩き込む必要があるので、まずはここを確実に理解できるようにしたいですね。

いまは「この用語、見たことある」ぐらいの感覚で、自分の言葉で人に説明できるレベルまで理解が追い付いていない、というのが実態。

例えば、今日やった標本分布の4種類(標準正規分布カイ二乗分布、t分布、F分布)をわかりやすく説明して、と言われても正直困ってしまいます。。

とは言いつつ、いまは40~50%ぐらいの理解度かもしれないのですが、とりあえずは先に進みながら、必要に応じて戻って振り返って再確認する、といった感じでやっていこうと思います。

 

ちなみに、せっかく統計検定の学習しているので、統計検定の受験方法について調べてみました。

てっきり、AWS認定資格試験みたいに特定の限られた場所でしか受験できないんだろうと思っていたところ、数多くの試験会場があることを知りました。

試験の申込方法も個別に試験会場に申し込む方式になっているのも意外でした。

今月から来月まで試験可能期間となっており、各試験会場で試験日が異なっている、ということもわかりました。

私の場合、最寄りに複数の試験会場がありますが、1つは土日も開催されているようで、もし学習が順調に進むようなら、DS検定受験前の腕試しとして統計検定を受験することも視野に入れています。

そんなに甘くない試験ですが、データサイエンスを学ぶ上でやはり統計検定2級は押さえておきたいですよね。

がんばってみます!

 

それでは、また。