データサイエンスの全体像を手に入れたい!
今日の積み上げ
- AI学習
- DS検定対策講座(DS編)の統計学入門:5/7テーマ済
AI学習
統計学の学習に入りました。
Notionにまとめながら学習を進めていますが、数式をきれいに表示できるので、書いてて楽しいです。
かめさんの統計学超入門講座をやってからずいぶんと時間が経ってしまったので、「あ、なんか聞いたことあるけど、なんだっけ?」みたいな統計用語だらけ。
もう一度、一から叩き込み直す感じで取り組んでいます。
(全くのゼロベースよりは多少学習ハードルは下がっているので、あの時やっておいてよかったと前向きに捉えています)
あと、本日、DSL輪読会でお世話になった慶應生の方が、タイムリーな記事をアップしてくれていたので、紹介させてもらいます。
統計検定2級を取得済の状態で学習されているので、期間は全く参考にならないのですが、実際にどんな学習をして合格されたのか、網羅的に書かれています。
また、合格によって得られるものとして、データサイエンスの全体像が手に入る、というのが自分が狙っているところと同じだったので、学習の方向性の正しさを確認できたのが一番よかったと思っています。
来週からDS検定の試験申込も始まります。
早めに受験日を決めて、あとは締切効果を使って走り切っていきたいと思ってます。
それでは、また。